年間の利益が500万以下であるならば、個人事業主で事業を行う方が税金的にお得です。

MENU

法人化のタイミング

 

起業と言っても、いきなり大規模な事業を始める人は少数でしょう。
最初は小さい事業からコツコツと行い、徐々に規模を拡大していくのがセオリーです。

 

起業することを考えている女性

そうした際にふと疑問に浮かぶのが、個人事業主と法人化の違いです。
わざわざ会社を設立しなくても個人で事業を行うのも良いと感じる場合があるでしょう。

 

人によっては最初は個人事業主から始めるべきと断言さえしています。
個人事業主と法人化、それぞれどのようなメリットがあるのか、そして法人化するタイミングを考えてみましょう。

 

 

個人事業主と法人のメリット

 

年間の利益が500万以下であるならば、個人事業主で事業を行う方が税金的にお得です。
一定の税率になる法人税よりも所得に合わせて税率が変わる個人事業主の方が負担は少ないのです。
その目安となるのが利益500万のラインです。

 

利益が500万を超えて800万、1000万になるようであれば法人化をした方が良いでしょう。
これこそが、起業は個人事業主から始めるべきの理由です。
利益が無い状態で法人化すると、税金やランニングコストでかなりの出費があります。
その点、個人事業主であれば多少ですが金銭的な負担を減らせるのです。

 

では、いきなり法人化するメリットが無いかと言えばそうではありません。
法人化する場合は国や自治体から助成金が出ますし、何よりも信頼を得ることが出来ます。
実績の無い個人に仕事を発注するよりも、会社としての仕事をしている方が信用されるのです。

 

特に大手の企業は信用を重視するので、特殊なスキルを持っていない限り仕事をもらうのは難しいでしょう。

 

このように個人事業主と法人化にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
小規模な事業であるならば、まずは個人事業主から始める選択肢もあるので覚えておいてください。

 

 

法人化するタイミング

利益が500万を超えるタイミングが法人化するきっかけになるでしょう。
そうなると個人事業主の所得税よりも法人税の方が安くなるのです。

 

もちろん、役員報酬などの名目で節税対策を行うことが必須となります。
利益をそのまま記載していると多くの税金が取られてしまうので、合法的に節税対策を行ってみてください。
司法書士や行政書士に相談すると、節税対策のノウハウを教えてくれるでしょう。

 

また、売上が1000万円を超える場合も起業を考えるタイミングとなります。

こちらは主に消費税が関係しています。
消費税は問答無用で徴収されるものですが、実は法人化した1年目と2年目は消費税が免除されるのです。
この制度を利用すれば大きな節税効果になるのでおすすめです。